BLOGブログ

赤身肉の発がん性について

2023/12/08

トレーナーの太田です。

今回は、ウインナー、ベーコン、ハムなどの普段から何気なく食べている加工肉と、ステーキ、すき焼きなどの赤身のお肉は年末に近づくにつれ、食べる機会は増えてくる、赤身肉のがんとの関連性についてお伝えします。

国際がん研究機関 (IARC) は、赤身肉(特に加工肉)の摂取と一部のがんとの関連性について評価しており、2015年に赤身肉と加工肉を「 ヒトに対する発がん性がある」との評価をしました。

これより書かれた内容は、赤身肉の発がん性に関する研究結果とその詳細を解説します。

 

1. 赤身肉とがんの関連性

赤身肉とは、牛肉、豚肉、羊肉、馬肉、などの肉の筋肉部分を指しています。

多くの研究が、赤身肉の高い摂取量が一部のがん(特に大腸がん)との関連している可能性があることを示唆しています。

 

2. 加工肉とがんの関連性

加工肉には、ベーコン、ソーセージ、ハム、ホットドッグなどの加工食品が含まれています。

IARCは、加工肉が「グループ1: ヒトに対する発がん性がある」との評価を下しました。この評価は、加工肉の摂取が大腸がんのリスクを増加させる可能性があることを示唆しています。

 

3. 発がんのメカニズム

赤身肉や加工肉の発がん性のメカニズムは複数あり、ヘム鉄、ニトロソ化合物、高温調理による発生物質(コゲ)などが関連しています。

これらの物質が消化器官で変異を引き起こし、がんの発症を促進する可能性があります。

 

4. 注意すべき点

– これらの評価はリスクを示唆するものであって、個々のがんの発症にはその他にも、多くの要因が影響します。

– 発がん性のリスクを軽減するために、バランスの取れた食事と健康的な生活スタイルを行うことが重要です。

– 赤身肉や加工肉の摂取量を適切に管理し、食事の多様性を保つことが大切です。

 

科学的な研究は、赤身肉と加工肉の高い摂取量が一部のがんと関連している可能性を示唆していますが、赤身肉と加工肉を食べることの他に、個々の健康状況や食事全体の内容も考慮する必要があります。

ダイエット中や筋トレをしている方は、赤身肉や加工肉(特に脂質が低いハム)を食べることも多いと思いますが、これらのリスクを考えても、赤身肉や加工肉に偏ることなく、その他の魚なども食事に取り入れてバランスよく食事を摂ることが大切です。

 

今回は赤身肉の悪い点についてお伝えしましたが、次回は赤身肉の健康的な効果についてお伝えします。

 

#パーソナルジム岡崎

#パーソナルジム安城

#岡崎ダイエット

#岡崎レンタルジム

#パーソナルトレーニング

#レンタルスタジオ

#レンタルスペース

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。
090-7679-1305 090-7679-1305

営業時間:月~金曜 10:00‐22:00
土曜 10:00‐19:00(定休日:日曜)

Page Top
電話をかける 体験のお申込み・
お問い合わせ